その1の続きです。
・AKsc
AAから3ハンド後に今度はAK。
UTGがフォールドでUTG+1から525でオープン。UTG+2のGreensteinが1575の3bet!
この時点ではただの爺さんだと思っていた事もあり、「開始早々KKででかいポットを落としてティルったのか?」と思ったw
後ろ全員フォールドで僕まで回ってくる。
4betを考えたものの、ポジションもかなり早い位置だしまだそこまで頑張る必要もないかとコール。
その1の続きです。
・AKsc
AAから3ハンド後に今度はAK。
UTGがフォールドでUTG+1から525でオープン。UTG+2のGreensteinが1575の3bet!
この時点ではただの爺さんだと思っていた事もあり、「開始早々KKででかいポットを落としてティルったのか?」と思ったw
後ろ全員フォールドで僕まで回ってくる。
4betを考えたものの、ポジションもかなり早い位置だしまだそこまで頑張る必要もないかとコール。
もう3ヶ月経ってしまったけど、WSOPメインイベントに参加した時の事を書いていきます。
と言っても主に自分が参加して大きくチップが動いたハンドの話だけ。
完全にポーカーやってる人向けの内容になるので、
テキサスホールデム分からない人はポーカー道でも軽く読んでから見てくれるといいかも。
流石に他のトナメより遥かに緊張してきたw
スタートスタックは50000で、ブラインドは75/150から。 pic.twitter.com/Qr2VmQMJxi— rada (@rada__k) 2016年7月11日
画像の500点チップ左がかなり汚いけど、
これくらい汚いチップが珍しくないくらい、ベガスはどこのカジノもチップは汚い。
潔癖な人はつらいんじゃないだろうかw
ハンド書いていくのにトランプの画像使おうかと思ったものの、めんどくさすぎたので文字表記で。
画像だとスート記録してなかったやつをどうするかも面倒だったし(^_^;)
ほぼ全て9人テーブルです。
レベル3が終わるまで気付いていなかったのですが、左隣がBarry Greensteinでした。
テーブルブレイクもなく、レベル5が終わるDay1終了までずっと左隣にいました。
【レベル1(75/150)】
・開始直後のAA
開始5ハンド目くらいでまさかのAAが入る。
HJの僕までフォールドで回ってきて、525でオープン。COのGreensteinが1525の3bet!
3週間くらい色々トーナメントを打っていた後だったので、メイン開始直後とはいえAAが来ただけでは舞い上がりはしなかったものの、ディープでIPから3betを打たれたとなると流石に心拍数が上がるw
BBまで全員フォールドで、4600と大き目の4betを返す。Greensteinがコール。
フロップ(pot9425) 855レインボー
CB3200打ってGreensteinコール。
ターン(pot15825) 855r 2
CB6200打ってGreensteinコール。
リバー(pot28225) 855r 2 2
4betコールして、このボードでダブルバレルにコールってハイペア濃厚に見える。
負けてるとしたら88やA5sにスローされてる場合だが…。
そもそも爺さんがメイン開始直後に88やA5sで3betしてくる可能性が低そうだし(※この時点ではGreensteinだと気付いていなかったので普通の爺さんだと思っていたw)ここは打った方がいいんだろうけど、もしレイズオールインされたら…しかしそんな事考えてたらバリュー取れないし……いやでも………。
…というわけでヒヨってチェック(´・ω・`)
Greensteinが10000打ってきたのでコールしたところ、GreensteinからショウされたのはKK。
無事ポット獲得していきなり24225点(161bb)増えたものの、もうちょっとなんとかなったんじゃと思わずにいられないハンドだった。
初日は多くいるであろうルースパッシブをエクスプロイトするつもりだったので、それならフロップとターンのベットはもっと大きくても良かったし。
その2へ
承認してなかったコメントを承認しました。
古くは2年前…ホント申し訳ない(´・ω・`)
今後の更新予定は以下です。
・2016WSOPメインのハンド記録
・海外でのポーカー絡み全般
・HM2からスターズzoomでの自分のプレイを分析
・お金絡みの話色々
・日記とか何か面白いネタとか